7/11 海谷三山~雨飾山
梅雨が続き悶々としている中、久しぶりの貴重な晴れ間。
![]() |
シーサイドバレーのスキー場。 朝の親不知の道が美しかった |
岩も濡れているし、沢も増水しているし、山でも歩こうかと。
![]() |
駒ヶ岳南西壁。でかい。 |
ずっときになっていた海谷へと足を踏み入れました
![]() |
結構すごいところを行く登山道 |
![]() |
今回のパートナーSさん。何年ぶり? |
![]() |
3山の縦走路は結構ヤバい |
![]() |
ハシゴがぼろかったり、足場もボロボロ。いやらしい。 切り立ってるから、こけたらおそらく一発アウトの場所ばかり。 |
![]() |
雨飾山は今年の3月に登ったけど、雪がないと雰囲気が全然違う。 (3月の記録はこちら) |
![]() |
荒菅沢 |
![]() |
小谷温泉側からの登山者はまあまあいた |
![]() |
まだ浸食がすすんでいないからか、ハワイのカウアイ島を彷彿とさせる、 ふくらみの顕著なリッジ |
![]() |
雨飾山荘。いいお湯。歴史を感じる湯舟でした。入浴料500円。 |
![]() |
駒ヶ岳を振り返って。 右にある滝がワニトロの大滝。エンジェルフォール感ある。 |
![]() |
登山度は中央の右上バンドに。よくこんなところに道を作ったもんだ |
![]() |
糸魚川から見る夕焼けがやたらきれいだった。 海が近いといいね。 |
駒ヶ岳登山口6:00-駒ヶ岳7:45-鋸岳10:10-雨飾山13:30-雨飾温泉15:55
コメントを投稿