のぼる・すべる
クライミングからBCスキーまで、この地球にある山と自然を全力で楽しもうとする、とある人間の軌跡。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
山行記録(ジャンル別)
arrow_drop_down
・クライミング
・山スキー
・沢登り
・アルパイン
・アイス
・山歩き
・仕事
山行記録(エリア別:山)
arrow_drop_down
・北アルプス
・八ヶ岳
・奥多摩
・南アルプス
・谷川
・尾瀬・奥利根
・富士山
・北海道
・白川郷
・野沢温泉
・頚城
山行記録(エリア別:岩)
arrow_drop_down
・御前岩
・有笠
・瑞牆
・二子
・小川山
・タイ
・会津田島
・天王岩
・川又
・城ケ崎
・太刀岡
・城山
・甲府幕岩
・湯河原幕岩
・障子岩
・神戸の岩場
雑記・資料など
arrow_drop_down
・ややこしいこと
・技術・資料
・その他
自己紹介
記録(ジャンル別)
arrow_drop_down
・クライミング
・山スキー
・沢登り
・アルパイン
・アイス
・山歩き
・仕事
記録(エリア別:山)
arrow_drop_down
・北アルプス
・八ヶ岳
・奥多摩
・南アルプス
・谷川
・尾瀬・奥利根
・富士山
・北海道
・白川郷
・野沢温泉
・頚城
記録(エリア別:岩)
arrow_drop_down
・御前岩
・有笠
・瑞牆
・二子
・小川山
・タイ
・会津田島
・天王岩
・川又
・城ケ崎
・太刀岡
・城山
・甲府幕岩
・湯河原幕岩
・障子岩
・神戸の岩場
雑記・資料など
arrow_drop_down
・ややこしいこと
・技術・資料
・その他
自己紹介
Home
›
Archives for 8月 2020
2020年8月23日
感情ベースの議論のいびつさについて。
event_note
8月 23, 2020
edit
By W.Ikeda
label
ややこしいこと
forum
2 comments
そういえば、この前の利根川本谷を「簡単」と表記したら某SNSでプチ炎上したっていう話を聞きました。(僕の投稿ではありませんが)「自分の憧れの沢だったのにそれを簡単って言うなんて!」っていう主張らしいです。この話を聞いて、たまたま先日友人と話をしていた感情ベースの議論の話と結びついたので、軽く自分の考えたことを整理したいと思い...
Read more
続きを読む »
のんびりヒツゴー沢。
event_note
8月 23, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
谷川
forum
No comments
8/22 谷川・ヒツゴー沢天気がパッとしないこの週末、青鬼のぺこまさんに声をかけてもらいヒツゴー沢へ。もう少ししたらヒツゴーに近い少し難しい沢に行く予定なので、岩や沢の様子の下見を兼ねて。ぺこまさんの後輩さん?の初めての沢登りに同行させてもらいま...
Read more
続きを読む »
2020年8月18日
ゆるふわ利根川本谷
event_note
8月 18, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
尾瀬・奥利根
forum
No comments
8/14~16 利根川本谷青鬼メンバー(ぺコマさん、ちっぺさん、元気さん、自分)とTさんの5人で利根川本谷へ行ってきました。実は最近行っていた沢はこれに向けたトレーニングだったのです。沢の総合グレードは5級?とあり、いままで自分が行ったことのある沢の中で最難。なので正直結構ビビって挑戦したのですが、結果はコンディションに恵まれたこともあり、かなりゆるふわ系で...
Read more
続きを読む »
練習のつもりが...丹波川本流~一ノ瀬川本流
event_note
8月 18, 2020
edit
By W.Ikeda
label
奥多摩
label
沢登り
forum
No comments
前回の沢でゴルジュに魅せられ、もっとゴルジュやりたいなってなったので、東京近郊のゴルジュの練習場として有名な丹波川本流と一ノ瀬川本流を継続することに。しかし練習のつもりが、想定以上の増水で結構苦戦することになりま...
Read more
続きを読む »
久しぶりに来た丹沢で小川谷廊下。
event_note
8月 18, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
丹沢
forum
No comments
8/2 丹沢・小川谷廊下梅雨も明けてようやく沢にいい天気となってきたので、直近2回連続で一緒に沢に行っていた大学山岳部同期のKのリクエストで小川谷廊下へ。沢のこと知らなさ過ぎて初めて聞いた名前だったのですが、調べると丹沢の名渓だとか。ゴルジュっぽい沢らしく、かつ難しすぎないちょうどいい難易度に見えたので、行ってみると...
Read more
続きを読む »
Page 1 of 14
1
2
3
4
5
...
14
›
1T 1U 1V-1k
About Me
W.Ikeda
同人青鬼所属。大学院生。東大スキー山岳部(TUSAC)OB。富士山ガイド。 大学山岳部という組織からの卒業を区切りとして、ブログを用意しました。 自ら調べ考え実践することを目指して。 記載内容はあくまで自身の見解です。 詳しくはこちら→ https://thinkandact-bymyself.blogspot.com/2018/09/w.html
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
スリングを考える
あるとき、ガイドの黒田誠さんがfacebookでさりげなく 「ダイニーマスリングに結び目を作っている人が多くて気になる 」 とコメントされているのを目撃してドキッと。それ以上詳しく書いているわけでもなかったので余計気になり、この際一気に調べてみるかと。 ...
はじめての投稿。故新井裕己氏について
ブログなんて自分はしないと思っていた。 山の記録だけを公表するのであれば Facebook や Twitter で十分かもしれない。 今はヤマレコなど便利な山の記録専用のサイトもあるし。 なぜ敢えてブログという手段を取るのか今まで解らなかった。 でも...
少ないトライでしっかりと~小川山~
9/21-22 小川山 4連休、初日は御前岩で2日目レスト、3-4日目の晴れ予報を引き当て小川山へ行ってきました。 列島各地の行楽地の混雑が伝えられている中、もちろん廻り目平は大混雑。 せっかく外岩に行っても混んでる場所は嫌なので、初日は空いてそうな屋根岩4峰・5峰をチョイス...
自己紹介
Author : W.Ikeda 登山(2009~)、山スキー(2011~)、クライミング(2018~)、沢登り(2020~?)など、山を主なフィールドとして様々なジャンルでいろいろ遊んでいます。 いろいろ考えることが好きなので、ときどきややこしいことを書いています。 自ら考え...
新しいスキーとTechの落とし穴
今シーズン新たに購入したスキーの滑り慣らしで丸二日間滑り込んできました。 新しいスキーはこんな感じ
2018/12/13~15 八ヶ岳西面
滑るためには登れなければということで、八ヶ岳西面に。 赤岳南峰リッジ左稜・裏同心ルンゼ・赤岳主稜を登ってきました。
2人同時懸垂
二人同時懸垂とは? その名の通りマルチなどの下降の懸垂で二人が同時に降りる仕組み ※あくまでやる方も自己責任で。
クイックドローのアンクリップについて
小川山、屋根岩4峰のノイズイノでトライ中、クリップをしたはずのクイックドローが気づいたらアンクリップされていた現象についておそらく原因がわかったので、経緯とともに書きたいと思います。 結論から言うと、ムーブ・ピン位置・クライマーの位置関係によって、クライマーのハーネスがビレイ...
リハビリクライミング@障子岩
4/3 障子岩 実はこの4月でとうとう社会人になってしまいました…が、引き続き登って滑ってきます~ 社会人人生最初の週末はお初の障子岩へ。 またまだクライミングはリハビリ中なのでゆるっと。
8/29~31 黒薙川北又谷
8月もラスト。 ここのところ晴れ続きで、長梅雨の影響で増水気味だった北アルプスの沢の水量も落ち着いてきた模様。 ということで、 黒薙川北又谷 へ行ってきました。
山行記録(ジャンル別)
クライミング
46
スキー
23
沢登り
7
山歩き
5
アルパイン
4
アイス
3
仕事
2
山行記録(山域別:山)
北アルプス
14
谷川
6
八ヶ岳
3
尾瀬・奥利根
3
頚城
3
奥多摩
2
白川郷
2
北海道
1
南アルプス
1
富士山
1
野沢温泉
1
山行記録(山域別:岩場)
小川山
11
御前岩
10
瑞牆
10
有笠
7
二子
6
タイ
3
天王岩
3
会津田島
1
城ケ崎
1
城山
1
太刀岡
1
川又
1
湯河原幕岩
1
甲府幕岩
1
神戸の岩場
1
障子岩
1
雑記・資料など
ややこしいこと
9
技術・資料
8
その他
5
Blog Archive
►
2021
(20)
►
7月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(8)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
▼
2020
(44)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(8)
▼
8月
(5)
感情ベースの議論のいびつさについて。
のんびりヒツゴー沢。
ゆるふわ利根川本谷
練習のつもりが...丹波川本流~一ノ瀬川本流
久しぶりに来た丹沢で小川谷廊下。
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(4)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
2019
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2018
(4)
►
12月
(3)
►
9月
(1)
Twitter
Tweets by climbandride634