11月後半のまとめです。
11/10 有笠山
フェアリー
ラスカルの手洗い(5.10a) RP アップ
パスファインダー(5.11b/c) × アップ
ヘルケイブ
Blast-off(5.12a) ××××
ルンルンしんすけをトライするパートナー |
瑞牆マルチの継続が終わりスポートに戻るため有笠で前から気になっていたBlast-offを。最近全然傾斜を触っていなかったせいか出だしから1一手ずつが精一杯。
結局登れることなく2テンどまり。
こんなんではタイの傾斜が登れないので1週間ルーフ~どっかぶりのトレーニングをすることに。
11/17 有笠山
ヘルケイブ
はじめの一歩(5.10a) FL
寝ぼすけクラック(5.10c) FL
Blast-off ××××
翌週もたまたま予定が空いたのでBlast-off。
1週間傾斜を登っただけでかなり傾斜に対応できるようになってきてびっくり。
Hさん、ルンルンしんすけのRPおめでとう! |
先週はつらかったムーブが断然楽になった。
でも1~3便は各小核心で詰めが甘くフォール。
それでも最終便は最終クリップまですべてがうまくいき安定したトライを出せた。
それなのに、それなのに、最終クリップの後のちょっとしたところでフォール...
もうここまでくると地獄。
9月のセルベッサにはじまり、最終ピンで落ち続けるこの3か月。
このフォールは本当につらかった。
悔しいを通り越してひたすらに悲しくて、つらくて、日が暮れたあとの真っ暗な取りつきで泣いた。
いつまで最終ピンで落ち続ければいいのだろう。
11/23 小川山
親指岩
小川山レイバック(5.9+ NP) RP再登
崩壊跡エリア
ギガント(1D) ×
週末の微妙な予報でもせっかくだから行ってみようと小川山に突っ込むものの、天気が悪く小川山は乾いているルートが小川山レイバックのみ。
しっかり再登してそのまま登れそうなどっかぶりのボルダーを求め崩壊跡エリアへ。
後輩が触るというギガントを一緒に触らせてもらう。
1Dなんてこんなグレード手も足も出ないと思っていたけど、案外ムーブ一つ一つは1手を除いてそこまで無理がない感じ。
ギガント(1D) |
今まで外岩のボルダーをまともにやったことがなかったのでグレード感がイマイチわからなかったけど、はじめて1Dを触ってみて「あれ?外岩のグレードって自分の思っていたよりかなり甘い?」とか思ったり。
いずれにせよ翌日もあまり回復しそうになかったので早々に撤退。日曜日はベースキャンプへ行きました。
ちなみに最近はしっかりとジムでもトレーニングのログを取り始めました。
フィンガーボード
11月の頭から保持力強化のため部室においてあるフィンガーボードで大学に行く日は毎日トレーニング(10分1セットを1日一回)。
最初は中くらいのエッジですら全然ぶら下がれずガバの2フィンガーポッケも全然だめ。
それが2週間でだいぶ良くなったのは成長。
ボルダー
荻パンが中心で時々秋パンなど。荻パンでは時々3Qが登れるようになってきたくらい。
ルート
11月前半はボルダー中心だったのであまりリードジムは行ってなかった。
11月の暮れにベースキャンプとPump2へ。
ベースキャンプは前回の宿題のルーフの5.11bとアーチの5.11cをそれぞれ1撃で回収。
そのままメインウォールの5.11cにOS便。
うまくオブザベがはまって最終くらいっぷをしてあと1手でゴールのところで思っていたよりホールドが悪くフォール。
いい感じでそこまで登れていた分、悔しかった。
久しぶりのベースキャンプ。11台はpump2より登りやすい気がする。 |
でも、本当につらかったのはそれから。
そこからOS便含め計4便すべて高度は変わらず最終ピン落ち。
悲しさも通り越して、もう意味がわからない。
完登が全くできない。
Pump2はリニューアルした奥壁の5.11bをOSトライしてルーフ抜けた先の垂壁でフォール。
そして2便目・3便目はその高度から全く伸びず。
富士山シーズンが終わり3か月。
実はこの期間に完登した外岩のイレブン台以上のルートは
会津田島
・山王丸(5.11) ← かなり甘め
有笠
・TEC(5.11c)
小川山
・私の傾斜(5.11b)
のたった3本。12台はゼロ!
これは別に岩場に行っていないからではなくて、たくさんルートを触ってトライしてこの結果。
落ちたルートは数知れず。
しかも絶望的にできない訳ではなくルートのフォール箇所の多くがルートの最終盤。
ボルダーは着実に前より登れるようになってるし、結局リードで何がいけないのかわからずじまい。
10月から完登目前でのフォールに打ちのめされて、11月の頭はマルチとかトラッドをしてクライミングに対するモチベーションは保ってきてたけど、だからと言って難しいスポートが登れるようになるわけではない。
あくまで気分転換で現実逃避にしかならない。
スポートに戻ってきたらとことん登れない自分にしっかしと向き合わされる。
年末に念願のタイ再訪をすることになり、それにむけて強くなりたい思いだけが空回りして全くパフォーマンスがついてこない。
たとえマルチに行こうがトラッドをしようが、9月からの完登できない地獄は終わっていなかった。
もう落ちすぎて落ち癖がついてしまったんだろうか、少し難しいルートをオブザベするときに全く登れるイメージが湧かなくなってきた。
どんなルートを見ても、最後のなんでもないところでなぜかフルパンプしてフォールするイメージしか持てない。
もう一生12台が完登できないんじゃないかとすら思えてくる。
クライミングの動画を見るのもやめた。
プロのすごい動画を見すぎると自分ができると思うムーブ強度を錯覚して、イメージ通り登れない自分に愕然とするだけだから。
毎日フィンガーボードをやって保持力もトレーニングして
食事も高たんぱくで低炭水化物の食事に変えてきている。
ストレッチにも毎日かなりの時間を割いている。
それでも完登は一向に近づかない。
強くなるためにしてきたことがなにひとつ噛み合ってこない。
どんなに最終ピンまで行っても、惜しいところまで行っても、完登できなければ登れていないことと同じ。
結局岩場にはこの9月から11月まで計18日間外岩に行って、目標にしていたルートはなにひとつ登れなかった。
正直、自分が登って自分のパフォーマンスに達成感の持てたスポートルートのクライミングは1本もない。
自分は相当な時間と労力をクライミングに全振りしているのに、自分が登れないルートを久しぶりにクライミングしている人がサクッと登ってしまうのを見ているともはや自分が馬鹿みたいに思えてくる。
このままの感じが続いたらクライミングへのモチベーションがいつまで持てるのか正直不安。
いくら登ること自体が楽しいからって、全く完登できないんじゃその楽しみも希薄になる。
こんな日がずっと続いて、それでもクライミングへのモチベーションをずっと保っていられるほど自分は強くない。
この地獄は一体いつまで続くの?
あとどれくらい苦しまなきゃいけないの?
コメントを投稿