のぼる・すべる
クライミングからBCスキーまで、この地球にある山と自然を全力で楽しもうとする、とある人間の軌跡。
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
山行記録(ジャンル別)
arrow_drop_down
・クライミング
・山スキー
・沢登り
・アルパイン
・アイス
・山歩き
・仕事
山行記録(エリア別:山)
arrow_drop_down
・北アルプス
・八ヶ岳
・奥多摩
・南アルプス
・谷川
・尾瀬・奥利根
・富士山
・北海道
・白川郷
・野沢温泉
・頚城
山行記録(エリア別:岩)
arrow_drop_down
・御前岩
・有笠
・瑞牆
・二子
・小川山
・タイ
・会津田島
・天王岩
・川又
・城ケ崎
・太刀岡
・城山
・甲府幕岩
・湯河原幕岩
・障子岩
・神戸の岩場
雑記・資料など
arrow_drop_down
・ややこしいこと
・技術・資料
・その他
自己紹介
記録(ジャンル別)
arrow_drop_down
・クライミング
・山スキー
・沢登り
・アルパイン
・アイス
・山歩き
・仕事
記録(エリア別:山)
arrow_drop_down
・北アルプス
・八ヶ岳
・奥多摩
・南アルプス
・谷川
・尾瀬・奥利根
・富士山
・北海道
・白川郷
・野沢温泉
・頚城
記録(エリア別:岩)
arrow_drop_down
・御前岩
・有笠
・瑞牆
・二子
・小川山
・タイ
・会津田島
・天王岩
・川又
・城ケ崎
・太刀岡
・城山
・甲府幕岩
・湯河原幕岩
・障子岩
・神戸の岩場
雑記・資料など
arrow_drop_down
・ややこしいこと
・技術・資料
・その他
自己紹介
Home
›
Archives for 2020
2020年12月25日
振り返るな。4日目&5日目。
event_note
12月 25, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
二子
forum
No comments
年の瀬が近づいてきた12/24、季節外れの暖かい予報が出たので二子へ。振り返るなを引き続きト...
Read more
続きを読む »
2020年12月21日
振り返るな。3日目。
event_note
12月 21, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
二子
forum
No comments
12/20 二子2週間ぶりに二...
Read more
続きを読む »
2020年12月17日
滑り始め!
event_note
12月 17, 2020
edit
By W.Ikeda
label
スキー
label
北アルプス
forum
No comments
今年は12月に入っても季節外れの暖かさが続いた...
Read more
続きを読む »
2020年12月14日
Seven Stitch on Pinky
event_note
12月 14, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
御前岩
forum
No comments
12/14 御前岩前回宿題だったSeven Stitch on Pinkyをやりに御前...
Read more
続きを読む »
2020年12月11日
アスリーツボディ
event_note
12月 11, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
御前岩
forum
No comments
二子の合間を縫って御前岩へ2日間行ってきました。1年前に一回だけ触ったことのあるアスリーツボディを中...
Read more
続きを読む »
2020年12月6日
二子の厳しさ
event_note
12月 06, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
二子
forum
No comments
12/5 二子・弓状土曜は2週間ぶりに二...
Read more
続きを読む »
2020年11月30日
Cervesaとか和尚とか。
event_note
11月 30, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
御前岩
forum
No comments
11/30 御前岩この週末は、2か月ぶりに御前...
Read more
続きを読む »
2020年11月25日
石灰岩シーズンイン
event_note
11月 25, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
小川山
label
二子
forum
No comments
秋の三連休はSさんと石灰岩を中...
Read more
続きを読む »
2020年11月16日
まだまだ暑いぜ、空中決戦
event_note
11月 16, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
小川山
forum
No comments
11/14-15 小川山・屋根岩5峰この週末はSさんに誘ってもらって、屋根岩...
Read more
続きを読む »
2020年11月7日
久しぶりのトラッド
event_note
11月 07, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
小川山
label
瑞牆
forum
No comments
小川瑞牆のハイシーズンが続く中、今シーズンまともにやっていなかったトラッドへのモチベーションが珍しく上がったので、クラックを中心に登ってきました。紅葉も散り始めまし...
Read more
続きを読む »
2020年11月2日
秋晴れのカサメリ
event_note
11月 02, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
瑞牆
forum
No comments
秋の瑞牆、まだまだ暖かいカサメ...
Read more
続きを読む »
2020年10月28日
小川瑞牆、ハイシーズン!
event_note
10月 28, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
小川山
label
瑞牆
forum
No comments
秋晴れ真っ盛りの3日間、小川瑞牆を堪能してきま...
Read more
続きを読む »
2020年10月21日
秋の小川山
event_note
10月 21, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
小川山
forum
No comments
10/19-20 小川山秋の小川山にふら...
Read more
続きを読む »
2020年10月16日
極寒の一ノ倉沢本谷
event_note
10月 16, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
谷川
forum
2 comments
一ノ倉沢本谷~4ルンゼ雪が少ない年にしか登れないという一ノ倉沢本谷へ行ってきました。コンディションも相まって、谷川の悪さを存分に味わう結構シビアな遡行になりま...
Read more
続きを読む »
2020年10月14日
外岩ばっかり行っていると弱体化?
event_note
10月 14, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
御前岩
forum
No comments
10/14 御前岩10/14は御前岩へ。週末の台風の雨が上がって3日経過したので、少しは乾いているかな…と期待して行きま...
Read more
続きを読む »
2020年10月8日
初太刀岡
event_note
10月 08, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
太刀岡
forum
No comments
台風が迫って雨予報になる直前、滑り込みで太刀岡へ行ってきました。はじめての太刀岡でしたが、有名なカリスマを触ったり、スラブでボコされたり、なかなか勉強になりま...
Read more
続きを読む »
2020年10月6日
海賊船RP
event_note
10月 06, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
有笠
forum
No comments
10/4-5 有笠1年半ぶりに有笠の因縁のルートに戻ってきました。感謝の心という12aの薄被りのルートのエクステンションのルートで、手前までそそり出るように立つ岩峰のてっぺんまで行くル...
Read more
続きを読む »
2020年9月30日
憧れのルートを触ってみた
event_note
9月 30, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
瑞牆
forum
No comments
9/28-29 瑞牆秋晴れが到来した平日の2日間、瑞牆へ行ってき...
Read more
続きを読む »
2020年9月24日
クイックドローのアンクリップについて
event_note
9月 24, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
技術・資料
forum
No comments
小川山、屋根岩4峰のノイズイノでトライ中、クリップをしたはずのクイックドローが気づいたらアンクリップされていた現象についておそらく原因がわかったので、経緯とともに書きたいと思います。結論から言うと、ムーブ・ピン位置・クライマーの位置関係によって、クライマーのハーネスがビレイヤー側のロープに引っ掛かかることによって、必然的に起こったアンクリップ現象の可能性が高いです。問題となった機構。エイトノット側がクライマーのビレイループに相当。立ち上がるときに、クライマーがビレイヤー側のロープを...
Read more
続きを読む »
2020年9月23日
少ないトライでしっかりと~小川山~
event_note
9月 23, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
小川山
forum
No comments
9/21-22 小川山4連休、初日は御前岩で2日目レスト、3-4日目の晴れ予報を引き当て小川山へ行ってきました。列島各地の行楽地の混雑が伝えられている中、もちろん廻り目平は大混雑。せっかく外岩に行っても混んでる場所は嫌なので、初日は空いてそうな屋根岩4峰・5峰をチョ...
Read more
続きを読む »
2020年9月20日
クライミングのメンタルについて
event_note
9月 20, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
技術・資料
forum
No comments
突然ですが、「クライミングにメンタルが重要である」ということは多く知られているものの、じゃあ「具体的にどんなメンタリティー必要なのか?」と聞かれると、なかなか難しいと思います。常にポジティブでいればいいとか、集中すればいいとかそういう単純なことにはどうも思えない(そして、そもそもそう言われて出来たら苦労しない)の...
Read more
続きを読む »
2020年9月19日
御前岩シーズンイン?
event_note
9月 19, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
御前岩
forum
No comments
9/19 御前岩4連休初日、なんとか天気が持ちそうな予報だったので、気温も下がったことだしシーズン初の御前岩へ。ところが奥多摩駅に着いたら雨...引き返すことも考えたけど、パートナーが初の御前岩だったこともあり、「せっかくここまで来たんだから、見学だけでもいいか」くらいな気分で大沢へ向かいました。大沢の駐車場でも霧雨でいや~な予感がしたのですが、実際岩場につくとなんと岩が濡れてい...
Read more
続きを読む »
2020年9月17日
天王岩、ひと段落。
event_note
9月 17, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
天王岩
forum
No comments
ブログをリニューアルして、せっかく岩場別で記録を検索できるようにしたので、今回の投稿からは岩の記録をまとめず、別々に投稿することにしました。(いつまで続けられるでしょうか(...
Read more
続きを読む »
2020年9月16日
ブログリニューアル
event_note
9月 16, 2020
edit
By W.Ikeda
label
その他
forum
No comments
ブログをリニューアルしました。と言ってもアドレスも変わっていませんし、Bloggerを使用している点も変わりま...
Read more
続きを読む »
2020年9月1日
8/29~31 黒薙川北又谷
event_note
9月 01, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
北アルプス
forum
No comments
8月もラスト。ここのところ晴れ続きで、長梅雨の影響で増水気味だった北アルプスの沢の水量も落ち着いてきた模様。ということで、黒薙川北又谷へ行ってきま...
Read more
続きを読む »
2020年8月23日
感情ベースの議論のいびつさについて。
event_note
8月 23, 2020
edit
By W.Ikeda
label
ややこしいこと
forum
2 comments
そういえば、この前の利根川本谷を「簡単」と表記したら某SNSでプチ炎上したっていう話を聞きました。(僕の投稿ではありませんが)「自分の憧れの沢だったのにそれを簡単って言うなんて!」っていう主張らしいです。この話を聞いて、たまたま先日友人と話をしていた感情ベースの議論の話と結びついたので、軽く自分の考えたことを整理したいと思い...
Read more
続きを読む »
のんびりヒツゴー沢。
event_note
8月 23, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
谷川
forum
No comments
8/22 谷川・ヒツゴー沢天気がパッとしないこの週末、青鬼のぺこまさんに声をかけてもらいヒツゴー沢へ。もう少ししたらヒツゴーに近い少し難しい沢に行く予定なので、岩や沢の様子の下見を兼ねて。ぺこまさんの後輩さん?の初めての沢登りに同行させてもらいま...
Read more
続きを読む »
2020年8月18日
ゆるふわ利根川本谷
event_note
8月 18, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
尾瀬・奥利根
forum
No comments
8/14~16 利根川本谷青鬼メンバー(ぺコマさん、ちっぺさん、元気さん、自分)とTさんの5人で利根川本谷へ行ってきました。実は最近行っていた沢はこれに向けたトレーニングだったのです。沢の総合グレードは5級?とあり、いままで自分が行ったことのある沢の中で最難。なので正直結構ビビって挑戦したのですが、結果はコンディションに恵まれたこともあり、かなりゆるふわ系で...
Read more
続きを読む »
練習のつもりが...丹波川本流~一ノ瀬川本流
event_note
8月 18, 2020
edit
By W.Ikeda
label
奥多摩
label
沢登り
forum
No comments
前回の沢でゴルジュに魅せられ、もっとゴルジュやりたいなってなったので、東京近郊のゴルジュの練習場として有名な丹波川本流と一ノ瀬川本流を継続することに。しかし練習のつもりが、想定以上の増水で結構苦戦することになりま...
Read more
続きを読む »
久しぶりに来た丹沢で小川谷廊下。
event_note
8月 18, 2020
edit
By W.Ikeda
label
沢登り
label
丹沢
forum
No comments
8/2 丹沢・小川谷廊下梅雨も明けてようやく沢にいい天気となってきたので、直近2回連続で一緒に沢に行っていた大学山岳部同期のKのリクエストで小川谷廊下へ。沢のこと知らなさ過ぎて初めて聞いた名前だったのですが、調べると丹沢の名渓だとか。ゴルジュっぽい沢らしく、かつ難しすぎないちょうどいい難易度に見えたので、行ってみると...
Read more
続きを読む »
2020年7月23日
コロナ明けの記録 ~沢登り~
event_note
7月 23, 2020
edit
By W.Ikeda
label
奥多摩
label
沢登り
forum
No comments
今年は富士山ガイドもコロナの影響でないため、夏にやることを見つけなければ。 ということで沢を丸2年ぶりに再開しました。 とりあえず最近行った沢3本の記録を簡単にまとめて。 6/27 丹波川 竜喰谷 久しぶりの沢にも復帰。 青鬼のAさんに声をかけてもらい、JECCの山行に同行させてもらいま...
Read more
続きを読む »
コロナ明けの記録 ~フリー~
event_note
7月 23, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
甲府幕岩
label
小川山
label
瑞牆
label
天王岩
forum
No comments
5/29 天王岩 クラックジョイ(5.9) 〇 再登 ミンミン(5.10d) ×〇(計2便) 八月革命(5.11b) ×× コーナークラック(5.9) 〇 再登 勉太郎音頭(5.10b) 〇 再登 ミンミン。悪いけど、ラインはかっこいい! 久しぶりの岩なのでてっぺんからのんびりと景色を眺めてみたり。 とっても久しぶりの外岩は天皇岩。 指皮もへにゃへにゃの状態でのトライでしたが、ミンミンはOS勝負にならず結果2便 8月革命は指皮耐えられずRPは出来ず。 それでも久しぶ...
Read more
続きを読む »
2020年6月20日
生存以外のいかなる価値も認めない社会とは何なのだろうか?
event_note
6月 20, 2020
edit
By W.Ikeda
label
ややこしいこと
forum
No comments
緊急事態宣言も解除されwithコロナの世界線に世の中にシフトしてきました。 都道府県間の移動制限もなくなり、すこしずつ日常が戻ってきたように感じます。 しかし、それと同時にまだ大きな違和感が残ります。 最初にまず宣言すると、この記事はwithコロナの「新しい生活様式」それ自体に対する懸念を表明するためのものです。この番組、面白かったです。 アガンベンの問い 昨日NHKのBSのスペシャルで哲学者の國分功一郎さんがイタリアの哲学者のアガンベンの問いを紹介していました。(番組へのリン...
Read more
続きを読む »
2020年5月24日
この世界が気持ち悪い。
event_note
5月 24, 2020
edit
By W.Ikeda
label
ややこしいこと
forum
No comments
コロナの影響で世界は変わっている。 リモートワークやオンライン飲み会、生活のあらゆることがインターネットの空間へ移行している。 僕はこの世界がとても怖い。 人間同士のコミュニケーションは必要な時だけ。 そのほかはSNSでの文字。 今までの世界にあったカオスさがなくなっている。 たまたますれ違った人、小耳にはさんだ会話、居酒屋で偶然隣になった人 そういったものが「コロナウイルス対策」の名目で全部なくなっていく。 確かに感染対策は大事だ。 だけど、僕はこの生活様式のパラダイム...
Read more
続きを読む »
2020年5月18日
登山がリアルである必要性はあるか?
event_note
5月 18, 2020
edit
By W.Ikeda
label
ややこしいこと
forum
No comments
現在広まっているVR=Virtual Reality(仮想現実)という技術があります。 Covid-19の影響でインターネットでのバーチャルな世界は着実に広まっています。 そこでふと疑問が浮かびました。 登山がリアルな世界での行為である必要はあるのか? VRでも登山が再現できれば、リアルな登山は必要なくなるのか? 考え始めると結構面白かったので、自分の思考整理もか...
Read more
続きを読む »
2020年5月14日
「登山の社会的価値」とは?
event_note
5月 14, 2020
edit
By W.Ikeda
label
ややこしいこと
forum
No comments
時間があったのでミルの『自由論』とアーレントにつての『悪と全体主義』という本を読みました。 これらの本を読んでいろいろと思うことがあったので、書いてみます。 (※前回の投稿に対して、「もう少し読みやすい文章がいい」っていう要請があったので、できるだけ簡単に書きます...
Read more
続きを読む »
2020年5月5日
論考『登山の責任論』
event_note
5月 05, 2020
edit
By W.Ikeda
label
ややこしいこと
forum
No comments
今年のゴールデンウイークはCovid-19の影響でどこへも行けそうにありません。 家でゴールデンウイークを過ごすなんて記憶にないくらいです。 家で悶々としていたのですが、ふと思いついて「登山の責任論」という文章を書くことにしました。 これは自身がBCスキーやクライミング、アルパイン、登山、そしてガイドとして様々に山と携わってきたときに感じた違和感を言語化しようとして記したものです。 スキー場の厳しい管理、空虚な自己責任論、スポーツ化する登山、遭難報道の炎上、現在のコロナ騒動での登山の自...
Read more
続きを読む »
2020年4月22日
SIRモデル
event_note
4月 22, 2020
edit
By W.Ikeda
label
その他
forum
No comments
大学院のセミナーでいま流行りの感染症の伝播モデル、SIRモデルについて発表しました。 ブログの趣旨とは全然違うのですが、せっかくある程度時間をかけて作ったスライドなので、記事として掲載しておきます。 SIRモデルの基礎知識を高校数学程度で理解できるようにまとめたので、よろしければ。 ちなみにCovid-19を使った簡易計算の使用数値はあくまで仮定ですので、実際の医学的情報とは差異があると思います。 あくまでモデルを理解するための例としてご理解くだ...
Read more
続きを読む »
2020年4月13日
指の長さとホールディング
event_note
4月 13, 2020
edit
By W.Ikeda
label
技術・資料
forum
No comments
手の大きさとホールディングの有利・不利などは今までもいろいろと議論されてきましたが、指の長さの比率とホールディングはどう関係してくるのでしょうか? コロナで時間を持て余している昨今、ふと気になったので、自分なりに整理してみま...
Read more
続きを読む »
2020 1月~4月 フリーまとめ
event_note
4月 13, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
御前岩
label
城山
forum
No comments
タイのポッケホールド地獄で左右の薬指を痛めてしまったので、タイ以降スキーばかりであまりフリーには行けておりませんでした.. 城山。 原因はやはりポッケホールドの他用だと思いますが、その中でもCross Eyed (7b)の核心のランジで右手2本指だけで足ブラになったのがダメージ大きかったかも... ということで、毎日固定テーピングと湿布交換で2か月ほぼフルレスト。 コロナの影響で時間があるので、2020年に入ってから現在までのクライミングの記録をまとめてみま...
Read more
続きを読む »
2020年3月27日
白馬右俣
event_note
3月 27, 2020
edit
By W.Ikeda
label
スキー
label
北アルプス
forum
No comments
3/25 白馬沢右俣 移動高がようやく来たので白馬沢右俣を滑ってきま...
Read more
続きを読む »
2020年3月14日
尾瀬・初上陸
event_note
3月 14, 2020
edit
By W.Ikeda
label
スキー
label
仕事
label
尾瀬・奥利根
forum
No comments
3/15から尾瀬に行って参りました。 冬の尾瀬を上空から。 今回は東電小屋の小屋明けに同行する取材のポーターとして。 初の尾瀬が冬にしかも山スキーを使った取材とは... さらに、なんと入山は...
Read more
続きを読む »
2020年2月25日
北海道トリップ
event_note
2月 25, 2020
edit
By W.Ikeda
label
アイス
label
アルパイン
label
クライミング
label
スキー
label
北海道
forum
No comments
2/13~25で北海道にスキー&アイスで行ってきま...
Read more
続きを読む »
タイ
event_note
2月 25, 2020
edit
By W.Ikeda
label
クライミング
label
タイ
forum
No comments
更新が遅くなりましたが、 12/29-1/6で10ヶ月ぶりにタイに行ってきました。 昨年、クライミングを本格的にはじめてから数か月後に来たトンサイ、 この地に魅せられてクライミングを1年やってきました。 再訪を誓ったこの場所に、早くも戻ってくることができま...
Read more
続きを読む »
Page 1 of 14
1
2
3
4
5
...
14
›
1T 1U 1V-1k
About Me
W.Ikeda
同人青鬼所属。大学院生。東大スキー山岳部(TUSAC)OB。富士山ガイド。 大学山岳部という組織からの卒業を区切りとして、ブログを用意しました。 自ら調べ考え実践することを目指して。 記載内容はあくまで自身の見解です。 詳しくはこちら→ https://thinkandact-bymyself.blogspot.com/2018/09/w.html
詳細プロフィールを表示
Popular Posts
スリングを考える
あるとき、ガイドの黒田誠さんがfacebookでさりげなく 「ダイニーマスリングに結び目を作っている人が多くて気になる 」 とコメントされているのを目撃してドキッと。それ以上詳しく書いているわけでもなかったので余計気になり、この際一気に調べてみるかと。 ...
はじめての投稿。故新井裕己氏について
ブログなんて自分はしないと思っていた。 山の記録だけを公表するのであれば Facebook や Twitter で十分かもしれない。 今はヤマレコなど便利な山の記録専用のサイトもあるし。 なぜ敢えてブログという手段を取るのか今まで解らなかった。 でも...
少ないトライでしっかりと~小川山~
9/21-22 小川山 4連休、初日は御前岩で2日目レスト、3-4日目の晴れ予報を引き当て小川山へ行ってきました。 列島各地の行楽地の混雑が伝えられている中、もちろん廻り目平は大混雑。 せっかく外岩に行っても混んでる場所は嫌なので、初日は空いてそうな屋根岩4峰・5峰をチョイス...
自己紹介
Author : W.Ikeda 登山(2009~)、山スキー(2011~)、クライミング(2018~)、沢登り(2020~?)など、山を主なフィールドとして様々なジャンルでいろいろ遊んでいます。 いろいろ考えることが好きなので、ときどきややこしいことを書いています。 自ら考え...
新しいスキーとTechの落とし穴
今シーズン新たに購入したスキーの滑り慣らしで丸二日間滑り込んできました。 新しいスキーはこんな感じ
2018/12/13~15 八ヶ岳西面
滑るためには登れなければということで、八ヶ岳西面に。 赤岳南峰リッジ左稜・裏同心ルンゼ・赤岳主稜を登ってきました。
2人同時懸垂
二人同時懸垂とは? その名の通りマルチなどの下降の懸垂で二人が同時に降りる仕組み ※あくまでやる方も自己責任で。
クイックドローのアンクリップについて
小川山、屋根岩4峰のノイズイノでトライ中、クリップをしたはずのクイックドローが気づいたらアンクリップされていた現象についておそらく原因がわかったので、経緯とともに書きたいと思います。 結論から言うと、ムーブ・ピン位置・クライマーの位置関係によって、クライマーのハーネスがビレイ...
リハビリクライミング@障子岩
4/3 障子岩 実はこの4月でとうとう社会人になってしまいました…が、引き続き登って滑ってきます~ 社会人人生最初の週末はお初の障子岩へ。 またまだクライミングはリハビリ中なのでゆるっと。
8/29~31 黒薙川北又谷
8月もラスト。 ここのところ晴れ続きで、長梅雨の影響で増水気味だった北アルプスの沢の水量も落ち着いてきた模様。 ということで、 黒薙川北又谷 へ行ってきました。
山行記録(ジャンル別)
クライミング
46
スキー
23
沢登り
7
山歩き
5
アルパイン
4
アイス
3
仕事
2
山行記録(山域別:山)
北アルプス
14
谷川
6
八ヶ岳
3
尾瀬・奥利根
3
頚城
3
奥多摩
2
白川郷
2
北海道
1
南アルプス
1
富士山
1
野沢温泉
1
山行記録(山域別:岩場)
小川山
11
御前岩
10
瑞牆
10
有笠
7
二子
6
タイ
3
天王岩
3
会津田島
1
城ケ崎
1
城山
1
太刀岡
1
川又
1
湯河原幕岩
1
甲府幕岩
1
神戸の岩場
1
障子岩
1
雑記・資料など
ややこしいこと
9
技術・資料
8
その他
5
Blog Archive
►
2021
(20)
►
7月
(3)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(8)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
▼
2020
(44)
▼
12月
(6)
振り返るな。4日目&5日目。
振り返るな。3日目。
滑り始め!
Seven Stitch on Pinky
アスリーツボディ
二子の厳しさ
►
11月
(5)
Cervesaとか和尚とか。
石灰岩シーズンイン
まだまだ暑いぜ、空中決戦
久しぶりのトラッド
秋晴れのカサメリ
►
10月
(6)
小川瑞牆、ハイシーズン!
秋の小川山
極寒の一ノ倉沢本谷
外岩ばっかり行っていると弱体化?
初太刀岡
海賊船RP
►
9月
(8)
憧れのルートを触ってみた
クイックドローのアンクリップについて
少ないトライでしっかりと~小川山~
クライミングのメンタルについて
御前岩シーズンイン?
天王岩、ひと段落。
ブログリニューアル
8/29~31 黒薙川北又谷
►
8月
(5)
感情ベースの議論のいびつさについて。
のんびりヒツゴー沢。
ゆるふわ利根川本谷
練習のつもりが...丹波川本流~一ノ瀬川本流
久しぶりに来た丹沢で小川谷廊下。
►
7月
(2)
コロナ明けの記録 ~沢登り~
コロナ明けの記録 ~フリー~
►
6月
(1)
生存以外のいかなる価値も認めない社会とは何なのだろうか?
►
5月
(4)
この世界が気持ち悪い。
登山がリアルである必要性はあるか?
「登山の社会的価値」とは?
論考『登山の責任論』
►
4月
(3)
SIRモデル
指の長さとホールディング
2020 1月~4月 フリーまとめ
►
3月
(2)
白馬右俣
尾瀬・初上陸
►
2月
(2)
北海道トリップ
タイ
►
2019
(29)
►
12月
(2)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(2)
►
4月
(1)
►
3月
(4)
►
2月
(4)
►
1月
(5)
►
2018
(4)
►
12月
(3)
►
9月
(1)
Twitter
Tweets by climbandride634